引用元: https://pug.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1664971415/ ・

1: 名無しのなんでもさん 2022/10/05(水) 21:03:35.03 ID:CAP_USER
[OH! バンデス - ミヤギテレビ]2022年9月5日放送の「コスギンの世話やき天気」のコーナーで「風速」を身近なもので例えられる事が紹介されていました。

天気予報で「風速◯メートルの風」とよく聞きますが、数字で言われてもいまいちピンときませんよね。そんな時は風速◯メートルに「3.6」を掛けると「時速」に換算されるそうなんです。

https://cdn.j-town.net/thumbnail/2022/10/town20221004221953_large.webp
「風速」って言われても、ピンとこないけど...(画像はイメージ)

例えば風速10メートルの風なら時速36キロ。車を36キロで走らせているときに窓を開けると入ってくるあの風が風速10メートルということだそう。こうして換算すると想像しやすくなりますね。

台風や急な突風などで瞬間風速20メートルや30メートルという大きな数字が伝えられることもあります。

たとえば風速20メートルは体感では時速72キロ。これはジェットコースターに乗っているときに浴びるあの風の強さと同等の風の強さらしいです。

https://cdn.j-town.net/thumbnail/2022/10/town20221004222112_large.webp
あの時の風が...!(画像はイメージ)

こうして身の回りで体感したことがあるものに置き換えることができると、どれくらいの強さかわかりやすいですよね。台風や強風の時にはこの風速に注目してみると被害の想像もしやすそうです。

(ライター:山口カオ)

https://j-town.net/2022/10/04339238.html

2: 名無しのなんでもさん 2022/10/05(水) 21:12:06.08 ID:om7zG4/2
>>1
3600倍じゃねえか

3: 名無しのなんでもさん 2022/10/05(水) 21:14:34.38 ID:goU89uLF
単位が違う
やり直し
ってか秒速分速時速なんて小学生レベルの計算だろ

4: 名無しのなんでもさん 2022/10/05(水) 21:23:33.42 ID:98FLbTbv
ワタシ、風がスキ
今もそよそよと扇風機で

5: 名無しのなんでもさん 2022/10/05(水) 21:25:31.05 ID:Kuw4kdpX
初めからノットを使えばいいだけ

6: 名無しのなんでもさん 2022/10/05(水) 21:27:19.07 ID:oaBelnrT
ビッグシューターは遅いな

7: 名無しのなんでもさん 2022/10/05(水) 21:31:43.25 ID:C0jmJhOO
ココは風速10からだ

8: 名無しのなんでもさん 2022/10/05(水) 21:38:32.46 ID:7md8aC3u
新幹線も秒速にすると
90m/sだからな
あんまし速くないだろ?

9: 名無しのなんでもさん 2022/10/05(水) 21:48:31.79 ID:F5W8jwDd
SI単位系に統一してくれ

10: 名無しのなんでもさん 2022/10/05(水) 22:09:36.25 ID:fuOtpSBw
単に秒速を時速に、
メートルをキロメートルにしただけだな

11: 名無しのなんでもさん 2022/10/05(水) 22:35:52.62 ID:otWoswWL
バイクで200km以上で横を向くと首がグキッ!っとなる
と言うことは、風速60mで横を向くと死ぬ

17: 名無しのなんでもさん 2022/10/06(木) 09:35:44.00 ID:YLJhTZ52
>>11
成仏してください

12: 名無しのなんでもさん 2022/10/05(水) 22:52:23.41 ID:C0jmJhOO
Gカップは時速140キロ

13: 名無しのなんでもさん 2022/10/05(水) 23:40:44.93 ID:6k8+geeX
おっ〇ぱいの感触は時速80Km

16: 名無しのなんでもさん 2022/10/06(木) 08:19:37.41 ID:e7Rbac1U
>>13
風速25m位の台風探してくる

14: 名無しのなんでもさん 2022/10/06(木) 00:02:40.64 ID:LBUnr6IZ
4掛けて1割引け

15: 名無しのなんでもさん 2022/10/06(木) 07:56:41.04 ID:3kI0ollZ
昔から秒速でなかったの?
時速にされてもピンと来ないな