引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1664843916/ ・

1: 名無しのなんでもさん 2022/10/04(火) 09:38:36.30 ID:+8PhOba79
新型コロナウイルス感染症に効果があるという言説が根強く広がり、実際に使用する人もいた国産の抗寄生虫薬「イベルメクチン」について、治験を行っていた興和株式会社は9月26日、効果が見られなかったとする最終結果を公表した。

今後、詳細な結果については学会や論文で発表していくという。

イベルメクチンをめぐっては、新型コロナに対する効果が確認されていないにもかかわらず「有効性がある」という言説が出回り、使用した人に健康被害も出ている問題もあった。

国内の研究でもネガティブデータ(効果がなかったとするデータ)が公表されたことによって、イベルメクチンの自由診療での処方や個人輸入での使用の意義は改めて、完全に否定された形だ。

(中略)

昨年からは効果がみられなかったとの研究が相次ぎ、大規模な試験でも効果は否定的とする報告も出ていた。

一方、日本政府や行政、医学界も日本発の薬であるイベルメクチンのコロナ適用については、前のめりな姿勢を見せてきた。

イベルメクチンを発見した大村博士も、コロナ治療に期待を寄せる発言を繰り返し、北里大学で治験も始まっていた。

ところが、資金や人手不足などでなかなか進まなかったため、大村博士自らメルク社と共同開発したこの薬の治験を旧知の興和に相談して引き受けてもらったと週刊エコノミストの取材に明かしている。

世界中で効果について否定的な報告が相次ぐ中、厚労省の新型コロナ対策本部戦略班(治療薬担当)によると、国はこの治験に「治療薬の実用化のための支援事業」として今年3月14日に8億1232万円、4月22日には緊急追加支援分として52億5155万円を出している。

この公費投入の決定について、厚労省結核感染症科のパンデミック対策推進室長は、以下のように話し、適正な支出であるという認識を示した。

(中略)


一方、すでに海外で効果を否定するレベルの高い研究があるにもかかわらず、日本で多額の公費を注ぎ込んで治験を行ったことに疑問を投げかけ、検証を求める声も並んだ。

「2021年には新型コロナに対するイベルメクチンの効果はほぼ否定されている状況がありました。もし効果があるとしてもかなり限定的、というのが多くの普通の医者の認識でした。何故そのような中、興和に53億円が追加で投入されたのか、ここは検証されるべきでしょう」(安川康介・米国内科専門医)
https://www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/covid19-ivermectin-kowa

3: 名無しのなんでもさん 2022/10/04(火) 09:39:35.12 ID:9/8uOrz20
53億円はありえねえわ

4: 名無しのなんでもさん 2022/10/04(火) 09:39:41.91 ID:54xdLDSD0
マイナス効果のワクチンはほったらかしなのに?

28: 名無しのなんでもさん 2022/10/04(火) 09:45:20.09 ID:Z7jdB/l70
>>4
去年会社で周りに打てと圧力かけてた人たちも知らん顔じゃん
無責任国家だよw

98: 名無しのなんでもさん 2022/10/04(火) 10:07:48.89 ID:wAB9rHUe0
>>4
そこは大問題だよな

5: 名無しのなんでもさん 2022/10/04(火) 09:39:46.16 ID:Mw/Irvfb0
日本発の薬が認められることが許せない勢力に潰されたと見てる

25: 名無しのなんでもさん 2022/10/04(火) 09:45:01.01 ID:6BmBClPB0
>>5
マスターベーションは終わらない

73: 名無しのなんでもさん 2022/10/04(火) 10:00:26.17 ID:3S92zEoD0
>>5
陰謀論はニヤニヤしながら楽しむもので信じるものじゃないぞ?

76: 名無しのなんでもさん 2022/10/04(火) 10:01:36.11 ID:uReL6XZ10
>>5
これは本当に過去も含めてあるからね
日本の製薬会社はおこぼれしか許されない
研究者は認められない
欧米の大手製薬会社のさじ加減

7: 名無しのなんでもさん 2022/10/04(火) 09:40:23.87 ID:/wjz2rKB0
※ヒント:アベノマスクは興和

9: 名無しのなんでもさん 2022/10/04(火) 09:40:45.17 ID:fOiYutl/0
ワクチンは検証しなくて良いのか

31: 名無しのなんでもさん 2022/10/04(火) 09:46:01.27 ID:STpOyoFc0
>>9
大規模治験各国でやった結果の承認だし使用だが?

10: 名無しのなんでもさん 2022/10/04(火) 09:40:54.25 ID:EV3CkXwR0
ワクチンも新薬も休業手当もなにもかも、税金使うな
だからインフレするんだよ

それよりも、自己責任で使いたいものを選んでつかえるようにしろ
何も使わないのもありだ

正しい選択をしたやつが生き残れるのが一番良いだろ?

11: 名無しのなんでもさん 2022/10/04(火) 09:40:56.26 ID:AS23/RRU0
これ完全に利権だろ

12: 名無しのなんでもさん 2022/10/04(火) 09:41:35.50 ID:d6FUMUWq0
※こないだの戦争もこういうメンツに拘る公務員(特別職含む)のせいで敗戦の傷口が広がりました

13: 名無しのなんでもさん 2022/10/04(火) 09:41:49.03 ID:jY+YRCdk0
インドは元々寄生虫持ちが多かった→イベメク投与で虫下ししたことで免疫上がった→コロナに効いたようにみえた
って話なんでしょ、先進国は元々寄生虫持ちがいないから変化なし

15: 名無しのなんでもさん 2022/10/04(火) 09:43:18.32 ID:AS23/RRU0
この53億円税金投入はTOGETHER Trialの結果出た後
効果ないのわかってたのに追加で投入

これは検証するべきだよ

16: 名無しのなんでもさん 2022/10/04(火) 09:43:19.40 ID:TfShiDRO0
これは責任者降格すべきだな
記事の通りの支出決めた時点で海外の大規模治験で効果ないの明らかだったし

139: 名無しのなんでもさん 2022/10/04(火) 10:20:31.27 ID:c/KnJPuB0
>>16
>海外の大規模治験で効果ないの明らか

でもイベルメ厨の反ワクが何で安くて効果のあるイベルメクチンを使わないんだとウルサイし
そいつらが勝手に使って健康被害を出すことを考えたらどこかで追証するしかなかったんじゃ

17: 名無しのなんでもさん 2022/10/04(火) 09:43:25.40 ID:CPuHeSQX0
それはまあ、日本スゴイをやりたかったんでしょうなあ。

どうしようもないあほが仰山いるから、大変だな。

18: 名無しのなんでもさん 2022/10/04(火) 09:43:33.53 ID:OryD/5wI0
国葬3回分か

20: 名無しのなんでもさん 2022/10/04(火) 09:43:46.69 ID:y7Dh4fzg0
興和なんてつぶしちまえ

21: 名無しのなんでもさん 2022/10/04(火) 09:44:00.54 ID:v3i0HBq80
>イベルメクチンを発見した大村博士
自然界に存在したのか

22: 名無しのなんでもさん 2022/10/04(火) 09:44:01.44 ID:tkHRMGBz0
投資に失敗した結果論

26: 名無しのなんでもさん 2022/10/04(火) 09:45:06.72 ID:pb3IEbK+0
>>22
全然結果論じゃないよ
海外の大規模治験で効果なしって結果出てる中での追加投入が批判されてる

23: 名無しのなんでもさん 2022/10/04(火) 09:44:09.12 ID:57rWeK/f0
大阪ワクチンのアンジェスに、70億円がつぎ込まれたことに比べたら大したことない

24: 名無しのなんでもさん 2022/10/04(火) 09:44:39.28 ID:OryD/5wI0
家畜用を個人輸入にしてた馬鹿も大量にいたな

27: 名無しのなんでもさん 2022/10/04(火) 09:45:12.18 ID:CXqulaei0
そりゃ欧米で利権掌握してるのに
ジャップ謹製品なんか使わせないだろう
GAFA見て気付かなかったのか

29: 名無しのなんでもさん 2022/10/04(火) 09:45:24.36 ID:jyiVEGw60

43: 名無しのなんでもさん 2022/10/04(火) 09:51:08.88 ID:jyiVEGw60
>>29
この記事では、FLCCC(アメリカの救命救急専門医アライアンス)の医師達により、イベルに関して偽情報キャンペーンが行われていると書かれている

しかも、「ポジティブな研究結果の掲載をあからさまに拒否される」って

30: 名無しのなんでもさん 2022/10/04(火) 09:45:57.85 ID:YNf55oR90
>> 今年3月14日に8億1232万円、4月22日には緊急追加支援分として52億5155万円を出している。
トータル60億かい

32: 名無しのなんでもさん 2022/10/04(火) 09:46:15.71 ID:nBYytx8k0
税金返せ!
国のインサイダー

33: 名無しのなんでもさん 2022/10/04(火) 09:46:17.68 ID:aZJIXINZ0
疾病で危機的状況でナショナリズムで薬効連呼したアホは逮捕しろ

35: 名無しのなんでもさん 2022/10/04(火) 09:46:59.52 ID:VCQKWkhU0
金使って中抜きすることが目的の事業だろうからなぁ
やった本人たちはなんで批判されてるのか分からないと思う

36: 名無しのなんでもさん 2022/10/04(火) 09:47:03.47 ID:tkHRMGBz0
ジャップは失敗を恐れて落ちぶれた🤭

39: 名無しのなんでもさん 2022/10/04(火) 09:48:15.51 ID:IWaqXr9R0
これはさすがにやめとけ
あきらめろ。

40: 名無しのなんでもさん 2022/10/04(火) 09:48:35.29 ID:FoBBjaE30
戦闘力530000

42: 名無しのなんでもさん 2022/10/04(火) 09:50:53.51 ID:5YuF/OLi0
アホな陰謀論者を黙らせる為だろ
金は掛かってもしかたない

開発者が係わった治験で効果なしなら受け入れる

82: 名無しのなんでもさん 2022/10/04(火) 10:05:13.75 ID:caKVU9ob0
>>42
だね

46: 名無しのなんでもさん 2022/10/04(火) 09:51:52.92 ID:UQ24qqgV0
免疫力高めるから初期にかかりにくくなる程度のものだろ
症状進んでる時に飲んだり過剰に飲むのはかえって良くない
それをわかって飲む分にはいいんじゃね

48: 名無しのなんでもさん 2022/10/04(火) 09:52:10.41 ID:LF3GtdgD0
国内のイベルメクチン信者が減ってワクチン接種率が上がるなら、それはそれで意味がある

49: 名無しのなんでもさん 2022/10/04(火) 09:52:20.69 ID:pmPe0fUW0
他にも大阪ワクチンとかアベノマスクとかあっただろ
しょせん日本の政治家のレベルなんてこんなもの

54: 名無しのなんでもさん 2022/10/04(火) 09:53:48.40 ID:PWr6jvHo0
ワクチンは何兆使ったんだっけ?w

57: 名無しのなんでもさん 2022/10/04(火) 09:54:38.90 ID:Mt3lo3k80
ワクチン射たないで後遺症に怯えるおばさん

58: 名無しのなんでもさん 2022/10/04(火) 09:54:50.63 ID:TQqizalb0
実際に効くんだから仕方ないよね

59: 名無しのなんでもさん 2022/10/04(火) 09:55:03.85 ID:Xmtufz/X0
ガン抑制とかにも使えるとかの論文が出てきたからだろ?
しかも特許切れていてジェネリックも出てるからまったく儲からない

60: 名無しのなんでもさん 2022/10/04(火) 09:55:10.77 ID:8yyKYNNA0
BCGの話もあったな

64: 名無しのなんでもさん 2022/10/04(火) 09:56:29.74 ID:BjRqhNm+0
2022年にもなってウイルスと菌の違いがわかってないようなレベルの人間しかいまだにイベルメクチンに期待してないんよ
馬鹿だからプラシーボ効果は効率よく出そうなのが皮肉だが

65: 名無しのなんでもさん 2022/10/04(火) 09:56:37.78 ID:UrWhnL3t0
イベルメクチンは発症したらすぐに飲まないと効果が出ないなら、発症して7日後とかに飲んでも遅いの。

75: 名無しのなんでもさん 2022/10/04(火) 10:01:33.90 ID:caKVU9ob0
>>65
効果あるなら否定はされないよ

66: 名無しのなんでもさん 2022/10/04(火) 09:57:31.24 ID:FoBBjaE30
新型のコロニが2019年にカイダンクーチャイナから蔓延して行って2020年にパンデミック
そして2022年には世界で弱毒化?
そんな2年でウイルスは変化するもんなのか

70: 名無しのなんでもさん 2022/10/04(火) 09:59:53.24 ID:caKVU9ob0
イベルメクチン発見した大村氏は最終確認のため主張するのは当然だけど
バカがいつまでたってもイベルメクチン云々の陰謀論言ってたからだろ、
陰謀論バカのせいで余分に税金ドブに捨てたんだよ

効かないと確認できたんだから全くの無駄というわけではないけど

72: 名無しのなんでもさん 2022/10/04(火) 10:00:23.36 ID:R8K2dfOI0
だって寄生虫感染症に効く薬ですもの
コロナに効かなくても問題ないだろ(´・ω・`)

78: 名無しのなんでもさん 2022/10/04(火) 10:03:00.13 ID:caKVU9ob0
>>72
医学は臨床してみないとわからんとこあるからな

84: 名無しのなんでもさん 2022/10/04(火) 10:05:16.18 ID:rna+8O3E0
てか新薬開発しろや

86: 名無しのなんでもさん 2022/10/04(火) 10:05:57.83 ID:EDupdO8I0
本当に効かないのか、そんな安い薬で治ったら困る連中が妨害してるのか。
サッパリわからん。

90: 名無しのなんでもさん 2022/10/04(火) 10:06:27.53 ID:caKVU9ob0
>>86
まだ陰謀論信じているのか

105: 名無しのなんでもさん 2022/10/04(火) 10:09:05.87 ID:iQJlsH0+0
>>86
ファイザー抱えてるアメリカでだけ治験やってるならまだしも世界中で否定的な結果が出てる
国内にコロナワクチンを作る製薬会社がない国は高い薬を輸入するのは損失でしかない

92: 名無しのなんでもさん 2022/10/04(火) 10:06:58.55 ID:+Vi2Rbgh0
どう考えても53億円は口止め料

93: 名無しのなんでもさん 2022/10/04(火) 10:07:06.13 ID:QiXfeR0J0
反ワクはみんな勧めてたのにこの掌返しよ

110: 名無しのなんでもさん 2022/10/04(火) 10:10:57.15 ID:Xs9PvGft0
イベルメクチンは、コロナの重症化を防ぐもので
感染を防ぐものではない
世界にそのエビデンスはある

114: 名無しのなんでもさん 2022/10/04(火) 10:12:33.72 ID:htV0DLCl0
>>110
それが盲検法でプラセボ以下だったのだが

138: 名無しのなんでもさん 2022/10/04(火) 10:20:29.55 ID:Xmtufz/X0
>>114
投与のタイミングが感染性ウイルスがいないときに投与している。抗ウイルス薬は感染性ウイルスが体内にいるときじゃないと意味がない。インフルエンザのときと同じ

112: 名無しのなんでもさん 2022/10/04(火) 10:11:33.89 ID:+Vi2Rbgh0
ワクチン打ってもマスク半強制にしても
8月は世界最多感染国

124: 名無しのなんでもさん 2022/10/04(火) 10:15:58.71 ID:RG9x/vF80
シオノギは認可されるの?

125: 名無しのなんでもさん 2022/10/04(火) 10:16:15.41 ID:NhwSUy0r0
大村先生が作った開智国際大学も定員割れに外国人入れて税金の無駄遣いだからやめてよ

126: 名無しのなんでもさん 2022/10/04(火) 10:16:19.28 ID:8hbsgn090
初期の緊急避難的な措置として既存薬で使えそうなものを試すのはいいと思う
でも新型コロナの発生からもうそろそろ3年よ?

同じ53億使うのなら新薬開発なりワクチン開発なりに使った方がいいのでは

129: 名無しのなんでもさん 2022/10/04(火) 10:18:16.30 ID:caKVU9ob0
>>126
データ取りスタートが遅かったからな
やるなら最初にやらないといけなかった

131: 名無しのなんでもさん 2022/10/04(火) 10:18:18.02 ID:Y7YcCLhK0
もうコロナいいよ
総理がかかってピンピンしてるし弱風邪だろ

137: 名無しのなんでもさん 2022/10/04(火) 10:20:05.49 ID:P/Rot8JO0
>>131
今朝めっちゃ鼻声だった岸田

136: 名無しのなんでもさん 2022/10/04(火) 10:19:57.81 ID:Xs9PvGft0
イベルメクチンがなぜ重症化を防げるかの基礎的なメカニズムも
わかってる。抗炎症作用の一つの仕組みを作動させる機能を
持っていることが研究で明らかになっているからだ