引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1664317532/ ・

1: 名無しのなんでもさん 2022/09/28(水) 07:25:32.33 ID:CAP_USER9
100 Best Songs of 1982
September 27, 2022
Rolling Stone ※DeepL翻訳 ※抜粋
https://www.rollingstone.com/music/music-lists/best-songs-of-1982-1234592830/
https://www.rollingstone.com/wp-content/uploads/2022/09/1982-songs-list.jpg


プリンス、デュラン・デュラン、ケイト・ブッシュ、ゴーゴーズ、リプレイスメンツ、R.E.M.まで、オールタイム・クラシック、埋もれた宝物、カルト人気、一発屋を紹介。

1982年、今日私たちが知っているポップミュージックを発明した年へようこそ。史上最も実験的で、革新的で、狂おしいほど豊かな音楽の年である。ヒップホップが "The Message "と "Planet Rock "で席巻。ニューウェーブ・シンセポップがトップ40に食い込む。ディスコとファンクのハイテク・ブーム。R.E.M.とリプレイスメンツでインディーロックが流行る。プリンスが「最もクールな男」の称号を得る。マドンナ、デトロイトから踊り出る Thrillerのリリース。新しいスター、新しいビート、新しいノイズが、毎週MTVで爆発しています。歴史上最も悲劇的なヘアスタイルも同様だ。シンセサイザー。ドラムマシン。ウォークマン。1982年以降、音楽は決して同じものではありません。

(※中略)

それでは、40年後の1982年のベストソング100を紹介しよう。ヒット曲、失敗作、偶然の産物、ディープカット。このリストには、今でも世界中で歌い継がれている名曲が満載です。

■100 Best Songs of 1982

1 Grandmaster Flash & the Furious Five  'The Message'

2 Prince  'Little Red Corvette'

3 Michael Jackson  'Billie Jean'

4 R.E.M.  'Wolves, Lower'
5 Duran Duran  'Hungry Like the Wolf'
6 New Order  'Temptation'
7 The Go-Go’s  'Vacation'
8 George Clinton  'Atomic Dog'
9 Grace Jones  'Nipple to the Bottle' (12” Version)
10 Culture Club  'Time (Clock of the Heart)'

11 Indeep  'Last Night a D.J. Saved My Life'
12 The Human League  'Don’t You Want Me'
13 Marvin Gaye  'Sexual Healing'
14 The Weather Girls  'It’s Raining Men'
15 A Flock of Seagulls  'Space Age Love Song'
16 Depeche Mode  'Just Can’t Get Enough'
17 Bruce Springsteen  'State Trooper'
18 Afrika Bambaata & the Soul Sonic Force  'Planet Rock'
19 The Cure  'Let’s Go to Bed'
20 Roxy Music  'More Than This'

21 The Clash  'Rock the Casbah'
22 Romeo Void  'Never Say Never'
23 The Replacements  'Kids Don’t Follow'
24 Iron Maiden  'Hallowed Be Thy Name'
25 The Psychedelic Furs  'Love My Way'
26 Peech Boys  'Don’t Make Me Wait'
27 The Waitresses  I Know What Boys Like'
28 The Dream Syndicate  'Halloween'
29 Peter Godwin  'Images of Heaven'
30 The Gap Band  'You Dropped a Bomb on Me'

31 Paul McCartney  'Here Today'
32 Kate Bush  'Houdini'
33 Yaz  'Situation'
34 Lou Reed  'My House'
35 King Sunny Ade  'Ja Funmi'
36 Mission of Burma  'Trem Two'
37 Thomas Dolby  'Europa and the Pirate Twins'
38 David Bowie  'Cat People (Putting Out Fire)'
39 Pretenders  'Back on the Chain Gang'
40 Adam Ant  'Goody Two Shoes'

41 Ray Parker Jr.  'The Other Woman'
42 Joan Jett and the Blackhearts  'I Love Rock 'N Roll'
43 Modern English  'I Melt With You'
44 Vanity 6  'Nasty Girl'
45 ABC  'Date Stamp'
46 Madonna  'Everybody'
47 Elvis Costello  'Beyond Belief'
48 Husker Du  'From the Gut'
49 Trouble Funk  'Drop the Bomb'
50 Billy Idol  'White Wedding'

>>51位以下は省略

2: 名無しのなんでもさん 2022/09/28(水) 07:25:48.35 ID:02d8hzNN0
1 グランドマスター・フラッシュ&ザ・フューリアス・ファイブ
ザ・メッセージ
https://www.youtube.com/watch?v=gYMkEMCHtJ4

グランドマスター・フラッシュは「ザ・メッセージ」が失敗するのではないかと心配していた。「サウス・ブロンクスのDJの先覚者は、1982年にRecord Mirrorにこう語っている。「ショックだった。最初は "The Message "をリリースすることを少し恐れていたんだ。ちょっと真実味がありすぎたんだ"。
しかし、それはヒップホップの古典として最も有名になり、アメリカの都心部のストリートから直接発信された戦争レポートとなった。
パブリック・エネミーのチャック・Dは、「『The Message』は完全にノックアウトされた」と言う。「最も有力なMCを擁するラップグループとして、初めて意味のあることを言ったんだ」。
フラッシュが言うように、「コール&レスポンスもなければ、ハッピーな感じもない」。しかし、それはヒップホップのゲームを永遠に変えた。

2 プリンス
リトル・レッド・コルヴェット
https://www.youtube.com/watch?v=v0KpfrJE4zw

20世紀のクールなものすべてを、便利な1つのパッケージに。プリンスは「リトルレッドコルベット」で鍵盤を握り、空中にある熱狂的な前衛音楽のアイデアをすべて取り込み、ロックに仕上げた。
ローリング・ストーン誌の批評家は、プリンスを1982年のベスト・ロック・アーティストに選出した。

3: 名無しのなんでもさん 2022/09/28(水) 07:26:09.34 ID:02d8hzNN0
3 マイケル・ジャクソン
ビリー・ジーン
https://www.youtube.com/watch?v=Zi_XLOBDo_Y

ディスコの最大のトリックは、ディスコが死んだと世界に信じ込ませたことだ。なぜなら、「ディスコは終わった」という宣伝文句にもかかわらず、1982年は最大の年だったからだ。「ビリー・ジーン」は紛れもなくディスコの曲だが、非常に幅の広い曲であり、ディスコの言葉でポップスのすべてを再定義するものだった。ビリー・ジーン」のMJの声は、不気味なストリングス、重いドラム、偏執的なベースが5分近く続く中、歌詞の不穏さに気付く前から、とても儚げで苦しげな響きをもっていた。
ビリー・ジーン」の奇妙な点は、時代を超えたヒットに限りなく近いにもかかわらず、エレクトロ・ファンクとポップとR&Bがラジオで互いに影響し合っていた1982年にしか起こり得なかったということです。ビリー・ジーン」の巨大な音楽的イマジネーションは、世界の恒久的な存在となった。

4: 名無しのなんでもさん 2022/09/28(水) 07:27:58.20 ID:eDObCN+/0
洋楽にはまってた時期だけど、割と知らない曲が多い

9: 名無しのなんでもさん 2022/09/28(水) 07:52:37.31 ID:2VZvHb6l0
>>4
ワザとはずした選曲をしている
と言うかシングルヒットが基準ではないみたい

13: 名無しのなんでもさん 2022/09/28(水) 08:15:06.27 ID:2VZvHb6l0
>>4
ワザとはずした選曲をしている
と言うかシングルヒットが基準ではないみたい

5: 名無しのなんでもさん 2022/09/28(水) 07:29:23.31 ID:fnF4498L0
聖母たちのララバイが無い。やり直し

6: 名無しのなんでもさん 2022/09/28(水) 07:31:29.83 ID:4WJNd6IO0
プリンスはパープルレインと農協牛乳しか知らんわ

7: 名無しのなんでもさん 2022/09/28(水) 07:37:29.64 ID:DZUeznzx0
プリンスとかREMって、もうちょい後のイメージ

8: 名無しのなんでもさん 2022/09/28(水) 07:41:04.26 ID:DflBgrfU0
TOTO Africa 100位
恨みでもあるんかw

10: 名無しのなんでもさん 2022/09/28(水) 07:56:30.37 ID:furYPvPr0
80年代まではロックが進化していたけど
90年代以降は趣味がばらけて明確な方向性が無くなってしまったよね
テクノロジーが進化しただけっぽいよ
年寄りの意見ですけど

12: 名無しのなんでもさん 2022/09/28(水) 08:09:19.22 ID:l5IgqLUH0
ファミコン発売と東京ディズニーランド開業は1983年ね

14: 名無しのなんでもさん 2022/09/28(水) 08:18:05.23 ID:bcKMcrgZ0
知ってるアーティストの曲が割と地味めな気がす

15: 名無しのなんでもさん 2022/09/28(水) 08:18:22.44 ID:q1axmuwz0
R.E.Mってこの頃からもう活動してたのか

16: 名無しのなんでもさん 2022/09/28(水) 08:23:53.06 ID:Ccc1+JIs0
売れた曲

1982ビルボード年間チャート
1 PHYSICAL / OLIVIA NEWTON-JOHN
2 EYE OF THE TIGER / SURVIVOR
3 I LOVE ROCK N' ROLL / JOAN JETT & THE BLACKHEARTS
4 EBONY & IVORY / PAUL MCCARTNEY & STEVIE WONDER
5 CENTERFOLD / J. GEILS BAND
6 DON'T YOU WANT ME / HUMAN LEAGUE
7 JACK AND DIANE / JOHN COUGAR
8 HURTS SO GOOD / JOHN COUGAR
9 ABRACADABRA / STEVE MILLER BAND
10 HARD TO SAY I'M SORRY / CHICAGO
11 TAINTED LOVE / SOFT CELL
12 TITLES (CHARIOTS OF FIRE) / VANGELIS
13 HARDEN MY HEART / QUARTERFLASH
14 ROSANNA / TOTO
15 I CAN'T GO FOR THAT / DARYL HALL & JOHN OATES
16 867-5309/JENNY / TOMMY TUTONE
17 KEY LARGO / BERTIE HIGGINS
18 YOU SHOULD HEAR HOW SHE TALKS ABOUT YOU / MELISSA MANCHESTER
19 WAITING FOR A GIRL LIKE YOU / FOREIGNER
20 DON'T TALK TO STRANGERS / RICK SPRINGFIELD

19: 名無しのなんでもさん 2022/09/28(水) 08:39:33.34 ID:2VZvHb6l0
>>16
毎年NHKFMが12月末にその年の洋楽ヒット特集番組をやってこういう曲を数時間に渡って流してたな
当然エアチェック
82年だとエイジア、メンアットワーク、フリオイグレシアスとかも大ヒットだった様な

49: 名無しのなんでもさん 2022/09/28(水) 10:27:43.06 ID:mTxlouWd0
>>16
ロッキーの年か
Chicagoの「素直になれなくて」(Hard to Say I'm Sorry)はよく流れてたな

54: 名無しのなんでもさん 2022/09/28(水) 11:07:55.40 ID:VlTbf3zg0
>>16
こっちなら70%くらいは知ってるが

17: 名無しのなんでもさん 2022/09/28(水) 08:29:35.56 ID:FulN1gRc0
ルーリードなんて70年代のイメージやったで

18: 名無しのなんでもさん 2022/09/28(水) 08:32:53.90 ID:2VZvHb6l0
>>17
馬鹿言うな
各ディケイドで確かな仕事を残したロックの偉人だろ

21: 名無しのなんでもさん 2022/09/28(水) 09:11:39.77 ID:FulN1gRc0
>>18
ニワカだからヘロインのイメージしかないわ
あとThe crashてLondon callingの人?
80年代もやってたのに驚き

26: 名無しのなんでもさん 2022/09/28(水) 09:17:43.55 ID:I68zPpT90
>>21
London Callingが1979年

39: 名無しのなんでもさん 2022/09/28(水) 09:52:57.18 ID:FulN1gRc0
>>26
まじか
70年くらいだと思ってた

20: 名無しのなんでもさん 2022/09/28(水) 09:04:40.45 ID:KxV2QX5Y0
1982だと第二次ブリティッシュ・インヴェイジョン前夜かと思ってたら
カルチャークラブやデュランデュランとか既に売れてたのね

29: 名無しのなんでもさん 2022/09/28(水) 09:21:50.79 ID:aN8vEeHu0
>>20
イギリスとアメリカでリリースに時差があった

35: 名無しのなんでもさん 2022/09/28(水) 09:38:42.47 ID:n/jTubS80
>>29
イギリスの方が遅かったのか?

36: 名無しのなんでもさん 2022/09/28(水) 09:48:33.31 ID:RGc0uOAd0
>>35
アメリカほう

42: 名無しのなんでもさん 2022/09/28(水) 10:01:57.50 ID:NVEy/OHlO
>>35
カルチャークラブはデビューの『君は完璧さ』がイギリスで1位になってからアメリカに知られたんじゃなかったかな
日本では最初は邦題が『冷たくしないで』だったけど82年に一風堂の見岳アキラがカヴァーしてそのタイトルが『君は完璧さ』だったから
そちらに合わせた(日本語詞は竜真知子※訳詞ではない)
見岳章は美空ひばり『川の流れのように』作曲の人

22: 名無しのなんでもさん 2022/09/28(水) 09:14:03.11 ID:NVEy/OHlO
ビリージョエル『ナイロンカーテン』の年か
チャートが伸びなくてさすがにビリージョエルもそろそろ下降線かと思ったら
翌年にイノセントマンでPOP魂大爆発やった

31: 名無しのなんでもさん 2022/09/28(水) 09:28:57.68 ID:2VZvHb6l0
>>22
よっぽど上層部から売れるレコードを作ってくれと言われたんだろうw
確かスプリングスティーンは上層部から君をもっと売っていきたいみたいに言われ承諾したがその前に一枚自由にやらせてほしいと言って製作したのがあのダークなネブラスカだったと記憶

23: 名無しのなんでもさん 2022/09/28(水) 09:15:36.61 ID:FulN1gRc0
80年代のシンセの音いいよね
雨の日みたいなモヤっとした感じすごくいいわ

24: 名無しのなんでもさん 2022/09/28(水) 09:15:59.63 ID:I68zPpT90
MTVブームの夜明け頃だな
まだこれって曲が少ない

30: 名無しのなんでもさん 2022/09/28(水) 09:23:37.84 ID:NVEy/OHlO
>>24
マドンナデビューの年だからね
82年だと日本ではまだFM局が4局しかなかったのかな
83~85年が日本での洋楽ピークか

25: 名無しのなんでもさん 2022/09/28(水) 09:16:35.72 ID:Pi7VpNml0
リアルタイムでUKUSチャート追いかけてたからほぼ全部知ってる

27: 名無しのなんでもさん 2022/09/28(水) 09:18:50.54 ID:IwZG9wLr0
おっさんの俺にとっても82年はちょっと古くて知らん曲の方が多い

28: 名無しのなんでもさん 2022/09/28(水) 09:20:11.07 ID:9MpRXhes0
英偏重な順位だけど英年間1位のカモンアイリーンが入ってないとか基準がわからん。

32: 名無しのなんでもさん 2022/09/28(水) 09:32:02.80 ID:U8M/kkDs0
LAメタルが流行った年だな

33: 名無しのなんでもさん 2022/09/28(水) 09:33:24.38 ID:+QbWjMNa0
みんな大好きドナルドフェイゲンのアレはランク外か

34: 名無しのなんでもさん 2022/09/28(水) 09:37:15.68 ID:TO6oDEae0
なぜこの曲がランクインしていない?
https://youtu.be/btPJPFnesV4

37: 名無しのなんでもさん 2022/09/28(水) 09:48:39.90 ID:9MpRXhes0
ET公開にあわせてディオンヌ・ウワーイックのハートブレーカーがやたらラジオでヘビーローテーションされていた82年秋。

38: 名無しのなんでもさん 2022/09/28(水) 09:49:21.08 ID:/GkD6OCB0
レーザーディスクの宣伝で良くパープルレインをやっていた

40: 名無しのなんでもさん 2022/09/28(水) 09:53:56.98 ID:/zpL+QSY0
82年までと83年で時代が変わってくるね

48: 名無しのなんでもさん 2022/09/28(水) 10:20:54.21 ID:d4q9hSdo0
>>40
そうなんだよね
イギリス勢がMTVの勢いも借りてチャートを賑わすようになると全体的に時代が新しくなり、
82年の曲とかだいぶ古く感じるようになる

41: 名無しのなんでもさん 2022/09/28(水) 09:57:02.16 ID:zrMBL/Sg0
グラミー賞
レコード賞 Rosanna - Toto
アルバム賞 Toto IV - Toto
楽曲賞 Always On My Mind - Willie Nelson
新人賞 Men At Work

43: 名無しのなんでもさん 2022/09/28(水) 10:08:40.26 ID:gsbprFwW0
凄いな
近年カルチャークラブ見直されてるのか
タイムとミステイクは名曲

44: 名無しのなんでもさん 2022/09/28(水) 10:11:15.11 ID:gsbprFwW0
デュランデュランはほんと嫌い
ゴミレベルだわ

45: 名無しのなんでもさん 2022/09/28(水) 10:15:57.30 ID:26uklK6p0
Eテレ🎥世界サブカルチャー史 欲望の系譜📽🈟(1)「アメリカ 闘争の60s 第1回」🈑 28(水) 22:30~

46: 名無しのなんでもさん 2022/09/28(水) 10:15:58.28 ID:vXwoT+IN0
ゆ・れ・て湘南

47: 名無しのなんでもさん 2022/09/28(水) 10:20:30.70 ID:vpaqeHxe0
ダウンアンダーが100位にも入って無いとか…しかもアフリカ低すぎるし

50: 名無しのなんでもさん 2022/09/28(水) 10:30:56.74 ID:7e0It2m/0
イングリッシュマン入浴入ってない

51: 名無しのなんでもさん 2022/09/28(水) 10:41:44.12 ID:xGTd3xtj0
TOTOⅣかな
i won't hold you backが好きだな

あとKAJAGOOのデビューは82じゃなかったかな

52: 名無しのなんでもさん 2022/09/28(水) 10:45:00.70 ID:jteFX+wO0
トトのロザーナが入ってないのは意外

53: 名無しのなんでもさん 2022/09/28(水) 10:57:21.17 ID:zrMBL/Sg0
一方、日本のヒット曲
1 待つわ あみん
2 セーラー服と機関銃 薬師丸ひろ子
3 聖母たちのララバイ 岩崎宏美
4 心の色 中村雅俊
5 北酒場 細川たかし
6 悪女 中島みゆき
7 ハイティーン・ブギ 近藤真彦
8 チャコの海岸物語 サザンオールスターズ
9 情熱・熱風・せれなーで 近藤真彦
10 ふられてBANZAI 近藤真彦